SSブログ
ホテル祖谷温泉 ブログトップ

ホテル祖谷温泉 (3) [ホテル祖谷温泉]

さて2日目。昨日とは打って変わって快晴[晴れ]。最後まであの気持ちのいい露天風呂を楽しみ(朝食前は貸切り露天、朝食後は普通の露天)、当然の如くギリギリの時間になってのチェックアウトです。同じことを考える人はいるもので、2組くらいと重なりました。うち1組は支払いが2人で5万とか6万とか言ってたから、露天風呂付きの高い部屋に泊まられたんだろうなぁ~。ボクたちはちなみに17,350円/人の部屋でした。それでもちょっと高いと思いますが、ケーブルカーを含むあの設備を維持管理していくにはそれくらいの宿泊代は必要なんでしょうね。

あ、それとこれまで書くのを忘れていましたが、ここの館内風呂はどうやら温泉ではないようです。あのぬるぬる感は皆無だったし、宿のHPにも温泉であるとは書かれていませんでした。もっともこの宿の価値はあの谷底の露天風呂にあるので、館内風呂ではあくまで体をきれいにする、と。それだけで十分かと思います。窓を開ければケーブルカーが見えました。(館内風呂は2Fに更衣室があり、浴室内の階段を降りた1Fが風呂となっています。湯気は2Fにある入り口に抜けるような構造になっているため、その洗礼を受けたデジカメは一瞬にしてレンズが曇ってしまい、撮影は不可でした)

 さて、宿を出たボクたちはかずら橋に向かいました。祖谷渓谷は平家の落武者伝説が残る土地であり、植物で橋を作ったのは追っ手がかかったときに橋を切り落としやすくするためだそうです。

IMG_1001.JPG

 これは橋の出口側。橋は一方通行で、渡るだけで500円取られます。ちと高すぎないかい?とは思いますが(^^;) 

皆さん、結構おっかなびっくりで渡っておられました。 妻も欄干を持ってビビりながら渡橋[がく~(落胆した顔)]

 

 

 

  IMG_0996.JPG

渡橋中、足下をパチリ[カメラ]

ちょっとしたスリルは味わえます。 

こういう橋には、往々にしてわざと揺らして喜ぶアホなガキがおるもんですが、この日はいませんでした。

 

 

 IMG_0994.JPG

お次はかずら橋のすぐ近くにある琵琶の滝。とても涼しかったです。

マイナスイオンばっちり[exclamation&question]

 

 

 

 

IMG_0992.JPG

 

そしてこれは、琵琶の滝のすぐ傍らに咲いていた小さな花です。無粋なボクは花の名前なんてわかりませんので、帰宅後さっそくおかーさんに尋ねました。で、お友達のコンビニさんもご覧くださって、コモチマンネングサだろうということに^o^ ご教授、ありがとうございましたm(_ _)m

さて、かずら橋とその周辺に満足したボクたちは、次の観光地・大歩危小歩危へ。かずら橋もそうですが、大歩危小歩危もちょうど帰り道の途中にあるようなものなので、わざわざ足を延ばすという感覚ではなく、寄り道をするという感じでした。

大歩危小歩危では遊覧船へ。1,050円/人。船はご覧の通りの屋形船[船] 履物を脱いで乗り込みます。 IMG_1003.JPG 

ここは乗船場。ここから下流に流されていきます。右側の山肌には、土讃(どさん)線が走っています[電車]岐と佐を結ぶので土讃線。

 それにしても、よくこんなところに線路を通したな、というほどの場所です。ほとんど直角。ロックシェッド(落石から路線を守るためのガード)もあちこちに。

 

 

  IMG_1005.JPG

こんな岩が川の両側に延々と続きます。

これは小さな滝。こういう水は例外なく冷たくて美味しいんですよ♪

水は透き通ってきれいでした。 

 

 

 IMG_1008.JPG

そして、これがたしか獅子岩。そういえばライオンに見えないことはない(笑) 

ちなみにボクにはUS版GODZILLAに見えます。

 流されながら船頭さん(?)がいろいろ解説してくれるのですが、独特の節回しが妙におもしろく、でもちと聞きづらい面もあって小さく楽しかったです(へんな表現[あせあせ(飛び散る汗)]

 

 IMG_1012.JPG

乗り場から階上へ戻る途中で見つけたサワガニ。

 

 

 

 

 

 

 IMG_1013.JPG

これは地下駐車場なのですが、10年ほど前に川が氾濫したとき、左に見える手摺のあたりまで水位が上がったそうです。ちなみに道路は画像に見えるひさしの上部分の高さにあたります。

 当時の写真が展示されていましたが、豪流渦巻く流れが恐ろしかったです。自然の脅威というやつですね[たらーっ(汗)] そういえば、田んぼの脇を流れる水路も、大雨の後は結構凄いんです。台風のときなど、よく人が流されたとニュースになりますが、さもありなん、です。

 

IMG_1014.JPG

 昔懐かしのボンネットバス。バリバリの現役だそうです。

 

 

 

 

 

 

さて、腹も減ったことだし、昼飯にしましょうか。

で、行った所がここ。手打ちうどんのさぬきや。井川池田ICから四国を縦断する幹線道路・国道32号線を高松方面へ数分。箸蔵山ロープウェイ乗り場の前。実は1日目の昼食もここだったんです。

IMG_1019.JPG

わざわざ同じところに寄ったのは、うどん好きの息子のために持ち帰りの生うどんを購入するため。2日続けて同じところで昼食を取るつもりはなかったのですが、時間がピッタリあったことと1日目の対応がすごくよかったこと。そして何より美味しかったので、ま、いいか、とここにしました。事前に持ち帰りについて問い合わせたメールの返答もすごく丁寧でしたし♪

お店の人は、「昨日もお越しいただきましたよね?」とボクたちのことを覚えてくれていました。そんなに目立つ振る舞いをした覚えはないのだけど・・・・?

IMG_1018.JPGで、ボクが食べたのは、このざるうどん(大)。3玉入りです。食べ応え満点!

さすが地元、ホントに美味しいうどんでした[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]。店は徳島ですが、店長のMさんは本場・讃岐で修業した方だそうです。

 

 

 

 

IMG_1016.JPG

妻はこれ。山菜うどん。店は冷房がガンガン効いていたので、これでいいらしい。そういえば前日は鍋焼きうどんを食べていたっけ。

 

それにしても、この季節に鍋焼きって・・・・[たらーっ(汗)]

 

 

 

さてこれにて行程はおしまい。

あとは高速を飛ばして帰阪しました。(阪神高速・神戸線は相変わらずの大渋滞でしたが)

これは明石海峡大橋を走行中の画像。 

IMG_1025.JPGIMG_1028.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

でかいですよ。本当にでかい。日本人の英知の賜物です[パンチ]

 

さて、次の温泉はどこにしようかな?[いい気分(温泉)]

  ホテル祖谷温泉のHP

 


ホテル祖谷温泉 (2) [ホテル祖谷温泉]

風呂編に続いて次は食事編を。

・・・・と言いたいところですが、ごめんなさいm(_ _)m

実は画像がほとんどありません。当時はまだブログをやるなんて心にも思ってなかったし、とにかくお腹が空いていて食べるのに夢中だったもので・・・・(^^;)

 夕食は初めにおいてあったものと、途中で来た二品しか画像がありません。

IMG_0968.JPG

え~~~っと、

・食前酒:山桃ワイン

・もろこし豆腐

その他諸々・・・・

 

 

 IMG_0969.JPG

・祖谷豆腐と鰻の博多蒸し 

   ☆うなぎが柔らかくて美味

 

 

 

 

  IMG_0970.JPG

・デザート

真ん中に鎮座しているのは梅のナントカ

 

 

 

 

 

あかん・・・・レポートになってませんな(泣)

この他に、鮎の塩焼き、阿波地鶏のしゃぶしゃぶ、てんぷら(アンデスの岩塩を自分で削って) 他

がありました。もちろんご飯とお味噌汁も。祖谷そばもうまかったな(^^)

ま、あくまで今回は練習ということでご勘弁を<(_ _)>

 次は朝食。この宿の朝食は和食と洋食から選べるのですが、普段は洋食派の妻が和食を選んだくらいですから、実際かなり差があったのでは。他の宿泊客の方々も、大方が和食をチョイスされていたようでした。

あ、それと案内された席ですが、夕食時はフロント側(内側)だったのですが、朝食のときは窓側になっていました。はじめは部屋のグレードで座る席も決められていると思ったものですが、実際はそうではなかったようです。朝食は、朝日に輝く緑の谷を眺めながらのものとなりました(^^)。

IMG_0981.JPG

 

これが朝食。

え? 内容?

ごめん! よくわかりません。

でも、鮎の甘露煮や味噌汁は美味しかった。

右上のそば粥も絶品。朝の粥は実にいいですね。

  

IMG_0984.JPG完食であります。 

  

 

 

 

 

 

【閑話休題】 

 ボクはその昔、山をやっていたときに「出されたものは残さずに」と先輩から叩き込まれ、かつ米を作っているという自分の環境もあってか、残さずに食べる、というのが常識な人になりました。とにかく性格的に残すことができなくなっているため、つい食べ過ぎてその結果太る、という悪循環に陥っています。なるべく太らないように気を付けてはいるんですが、なかなか・・・・。

 さてこの宿、ホテル祖谷温泉。

当初は通常プランで予約をしたのですが、その後宿のHPを眺めていると、貸切露天風呂付きプラン(しかも部屋食)が同じ価格で出ていることを発見。食事も同内容で、部屋も特に変わりがない。これは、と思って宿に電話をしてみたら変更が可能ということでしたので、すぐにプランを変えてもらいました。ただ、食事は部屋食より食事処でいただく方が好みですので、それはそのままということで。結果、無料で貸切り露天風呂に入ることができましたので、プラン変更は大正解でした。

 最後に宿からもらったお土産を。

IMG_1053.JPG

まずは栞が3枚。

真ん中は宿近くにある小便小僧。

(ごめん、遠霞さん。思い出させました?) 

 

 

   IMG_1054.JPG

 こちらはアンケートに答えたお礼ということで、手作りのコースター。

 

大したものではないかもしれないけど、気持ちがうれしいですよね。

栞は、本好きのボクには重宝します。

 

 

では次回、最終回で観光編を。近くの大歩危小歩危を楽しみました。

 


ホテル祖谷温泉 (1) [ホテル祖谷温泉]

この宿を知ったのは、とあるテレビ番組。谷底にある露天風呂にケーブルカーで行くという趣向に興味が湧き、お気に入りに入れました。ホテル祖谷(いや)温泉。徳島の山奥、ほぼ高知との県境。四国のちょうど真ん中辺り。景勝地、大歩危小歩危から少し離れた険道の山肌に、しがみつくように建っています。四国唯一の日本秘湯を守る会の宿でもあります。今回、それをすっかり失念していて、スタンプをもらうのを忘れてしまいました(泣)

 

IMG_0986.JPG

 

この画像をご覧いただければ、この宿がいかにスゴイところに建てられているか、お分かりいただけるかと思います。この宿をつくった人。こんな立地に宿をつくろうと考えたこと自体が奇跡みたいなものですが、それほどここの自噴の湯に惚れ込んだのでしょう。ケーブルカーをはじめとする施設の維持管理も大変だと思います。2回目に入ったときだったかな、実際に作業員の方とケーブルカーで乗り合わせました。(降り始めたばかりだったのに、わざわざ逆走してボクを乗せてくれました。どうもありがとう)

 

ちなみに、ケーブルカーは、この向こう側の斜面を昇降しています。

 

さらにもう1枚。

 IMG_0958.JPG

これはケーブルカーの乗り場から、来た方向を撮った画像です。 右側の山に刻まれたような線が見えますが、これが北から宿に至る県道。ボクはこの道をたどってきました。この県道は、まちがいなく険道でした。チャオ~濁河温泉の道を思い出させてくれました(-_-;)

 

 

 

 

この宿、HPにもありますが、6階建てという高さなのですがエレベーターがありません。構造上、設置は不可能だそうです。駐車場奥にある玄関~フロントのあるフロア、ここがそもそも4階なのです。よって、部屋、食事処、内風呂など、館内の上下間移動はすべて階段を使わなければなりません。ボクの泊まった部屋は別館、しかも最上階だったため風呂へのアプローチが長く、多少面倒ではありました。その分、期待に心躍らせるといった密かな愉しみはありましたが[揺れるハート]

 

部屋の画像は・・・・残念ながらありません。ごめんなさい<(_ _)> でも、部屋には琉球畳が敷かれ、こじんまりとした中にも清潔感があり、十分満足できるものでした。そうそう、マッサージチェアもありましたよ。使いませんでしたがCDも。(あ~、画像がないのがもどかしい・・・・)

IMG_0967.JPG

ちなみに部屋の鍵はふたつ。後述しますがここの露天風呂は長く入っていることに意味があるような湯で、となると当然風呂から出る時間に差が生じるわけで、ふたつの鍵は必然なんでしょう。(下は金庫の鍵)

少しの休憩のあと、いよいよ待望の露天風呂へGo[exclamation]

まずは、フロントの奥にあるケーブルカーの乗り場へ。乗り場には宿の人が待機していて、はじめにケーブルカーの使い方の説明やドアの開け閉めをしてくれます。朝から降っていた大雨も無事上がり、山間ならではの涼しさも相まって、いやが上にも期待は高まるばかり[ハートたち(複数ハート)]

IMG_0956.JPG

これは乗り場から下を覗き込んだ画像です。ケーブルカーの傾斜角は42度。スキーをやる人なら分かりますが、30度を超えると恐々。42度なんて上から見ると垂直です。

 

ちなみに左側に見える窓は館内風呂。 

 

 

 IMG_0960.JPG

 そしてこれが噂のケーブルカー。17人乗りだったかな? 扉の開閉は上では係員が、下では自分で行います。動かすのは最前列にあるボタン一つ。一度は2歳くらいの女のが案内してくれましたよ(^-^)

  あ~、こんなことなら車内の写真も撮っとくんだったな[たらーっ(汗)]

 

  IMG_0963.JPG

 お次はケーブルカーの中から。

 ミーハーのボクはケーブルカー最前列に陣取ってウキウキ!当然運転ボタンも押しました[わーい(嬉しい顔)]

 

約5分で到着です。

 

 

 

駅(?)に到着後、さらに階段を降りて露天風呂へ。この間、屋根はありますが壁がないため、雨風の強い日などは濡れる覚悟が必要かも。 実際に足元などかなり濡れていました。

 

IMG_0965.JPG

そしてこれが待望の露天風呂[いい気分(温泉)]  湯温は約39℃とかなりのぬる湯。ネットの先輩・遠霞さんの仰ったとおり、いくらでも入っていられる感じです。そういえば部屋に案内してくれたS君(この人、テレビに出てたんだよなぁ)も、「ぬるいですし、お肌になじませるには露天風呂には30~40分はお入りくださいね」と言っていたっけ。高校を卒業して間がないという癒し系のこのS君、そういえばお肌すべすべでした。

湯はぬるぬるすべすべ、湯の花が浮き、浴槽の底は慎重に歩かないと転倒しそうなくらい滑る。ものすごく濃厚な感じです。そして、のんびり浸かっていると肌には泡のぷつぷつが。

源泉は岩でできた浴槽に惜しげもなくドバドバと注がれ、あふれた湯は谷底へ落ちてゆく・・・・

 

まさしく、至福のひとときでした。

 

IMG_0980.JPG

 

湯はこの流れに、ちいさな滝のように落ちていきます。

 

 そして翌朝は貸し切り露天風呂のやまぎりの湯へ。

IMG_0975.JPG

 二人ならゆっくりと入れる広さ。同じように源泉がドバドバと注がれています。

 

右の仕切りの向こう側は男性用露天風呂。

 

 

 

 

でも、え!? 昨日と感じが違う。足が滑らないし、湯の花の量も少ない。ぬるぬる感は十分あるんですが、昨日と違って濃厚さに欠けるような気がしてなりませんでした。昨日を知らずに入ると十分満足できるようなレベルなんですが、一旦あれを知ってしまうと・・・・。

 

で、宿の人に昨夜掃除をしたのか訊いてみました。答えは「はい、しました」とのこと。しかも清掃は毎日しているそうです。

前日露天風呂に入ったのが15時頃で今朝が7時頃。ということは昼間の8時間ほどであんなに湯の花がたまり、浴槽のそこもぬるぬるになるのか? それを信じるならば、いったいどれほどの実力がこの温泉にあるのでしょうか?

 

一言申し述べておくならば、清掃の前後どちらに入っても十分満足できる湯だと、ボクは思います。

どちらがいいかは好みでしょうし、一概に決めつけることはできません。ただ、ボクは1日目のあの圧倒的に濃厚なぬるすべ湯のほうが好きだな[ぴかぴか(新しい)]

 

 

 


ホテル祖谷温泉 (序) [ホテル祖谷温泉]

昨日ブログを始めて、当然ながらまだ使い方がよく分からないボク。そこで7月に行った徳島のホテル祖谷温泉で練習することにしました。基本は、ボクの師匠筋である(また勝手にそんなことを・・・笑)ダンカミさんのHPの掲示板に投稿した内容に加筆修正、さらに未公開写真(?)を加えて紹介してみようかな、と。

ただ、そのときは自分がブログを始めるなんて夢にも思わず、掲示板への投稿と人物メインで写真を撮っていたものですから、例えば料理の写真など撮り忘れが甚だしい。というか食べるのに夢中で、写真どころではなかった、という面が多分に・・・・(^^;)

ま、言い訳はともかく、ここから先はヒロの練習にちょっと付き合ってやるかという感じで、稚拙さに笑いを噛み殺しつつご覧くださいましm(_ _)m

 


ホテル祖谷温泉 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。