SSブログ
スキー2014-15年シーズン ブログトップ

開田高原マイアスキー場で滑り納め [スキー2014-15年シーズン]

一旦スキージャム勝山で滑り納めと決めたのですが、白銀への思い断ちがたく、少しでもいい雪を求めて、標高の高い木曾方面を目指しました。いつものジャム勝より片道75kmほど遠いため、土曜日に出発、車中泊後の日曜日に滑ってその日に帰宅するという強行軍でした。
目指したゲレンデは開田高原マイアスキー場
あの御嶽山の麓のゲレンデです。同じ麓のチャオ御岳とどちらに行くか最後まで悩んだのですが、幾分移動距離が短いことと、リフト券がシニアで2,500円という手ごろな価格であったためにマイアに決めました。ここは名古屋支店時代に一度だけ来たことがあったのですが、さすがに10年も経ると記憶が曖昧で、クルマもどこに停めたら便利なのか、はるか記憶の彼方・・・・。ま、でも行けば何とかなるもので、実際何となりました(笑)

それにしても遠い・・・・[ちっ(怒った顔)] そして寒い[exclamation×2] 
中央道・中津川(リニアモーターカーの駅ができる街ですよ~[新幹線])IC付近はまだ気温はプラスだったのですが、R19を松本方面に走るにつれて気温が下がり始め、やがて氷点下へ。そして山に入ってからはクルマの外気温がみるみる下がっていき、駐車場に着いたときにはマイナス10℃までになっていました。
冷凍庫並みのこの気温ではクルマの中の飲み物は凍結の恐れがありましたので、寝袋の中に入れて一緒に寝ました(苦笑)

そして翌日は曇りの予報を覆し、またもやピーカンの快晴~[晴れ] 思わずナワさんの顔が頭に浮かびましたわ[わーい(嬉しい顔)]

1.何年ぶりだろ?.jpg

朝起きてゲレンデを偵察に行った際の御嶽方面の雪景色。この山の頂上付近にいまだに残された方々がおられるのかと思うと、思わず合掌、でした。
2.御嶽がきれいです.jpg

そして、レストラン・シンフォニーで朝食です。
開田高原マイアスキー場では土日の朝は豚汁を100円で提供してくれます。具沢山のこの豚汁が本当に美味い[exclamation] 冷えた体を根元から暖めてくれます。私はこの豚汁と、土岐のコンビニで買ったおにぎり2個で朝ご飯としました。
4.豚汁をいただきました.jpg

地場で採れたものでしょうか、大きな舞茸も入っていました。
5.舞茸がうまかった.jpg

画像はありませんが、朝定食を500円で販売していました。和洋2種類があり、とても500円とは思えない内容とボリューム。街で食べても500円では安いんとちゃうか、と思わせてくれるものでした。
私は次回があれば、是非この朝定食をいただきたいと思っています。
ちなみに、いかにも地元のおじさんと見られる方々が豚汁や定食を供してくれていたのが、妙に微笑ましかったです(^^)

お箸は割り箸ではなく、木曾ひのきで作られたもの。持ち心地がとてもよくて、このお箸、私も欲しくなりました。
6.木曽檜の箸.jpg

[右斜め下] これはレストランから撮った御嶽。このスキー場はほとんどどこからでも御嶽が見えるのです。
3.まだリフトが動いてない時間に.jpg

リフト券を買うと、こんなものも一緒に手渡されました。
きちんとしてるな~という印象です。おそらく木曾のゲレンデは皆同じような対策をしているのでしょうね。
7.非常時の防災対策.jpg
8.緊急避難場所.jpg

[右斜め下] これが実際に山頂にあったシェルターです。これで大丈夫なのか?と思わせられますが、無いよりははるかにマシなのでしょうね。
16.山頂シェルター.jpg

さ、そろそろ8:30。リフトが動き始める時間です。“あの画像”を撮るために行きますか~
9.リフト稼動!.jpg

ちなみにリフトが少しでも混んだのはこの時だけでした(笑)

[右斜め下] 高速第1クワッドを降りた辺りから[カメラ]
10.高速第1クワッド降り場から.jpg

うん、やっぱり誰も滑ってない箇所がありますね。
11.いいね~、この誰も滑ってないぞ感.jpg
12.ちょっとキレイじゃないけど.jpg
こないだのジャム勝よりはキレイじゃないな(^^;

木々の上に見える雄大な山容。
13.やはり雄大.jpg

朝9時のジャンボフット南コース。センターハウスが見えます。
14.日曜朝9時.jpg

ここでも1枚[カメラ] ・・・・でもやっぱり崩れてますね~(^^;
15.ちょっと崩れてる.jpg

さらに上のコースに行きました。ここはスカイハイという中上級コースの滑り出し箇所。ここから急斜面が始まります。
ちなみにここで標高は2,120m。

17.眼下に見えるセンターハウス.jpg

そこで写真の撮り合いっこをしました。
18.ワタシ.jpg

ウェアは久しぶりに古いのを引っ張り出してみました。もう15年以上前に買った骨董品です(笑)
当時は太って着られなくなったので買い換えたのですが、今は十分着ることができました。そりゃあ一番太っているときから、3年前の入院を機に結果的に11kg体重が落ちましたからね。2リットルのペットボトル5本半の重量は偉大です(^o^)

御嶽の岩塊の上に、月が見えました。わかります?
19.山頂にかかる月.jpg

[右斜め下] ブルーダイヤモンドコースを上から。日曜日とは思えないほど空いています。
20.ブルーダイヤモンドコースを上から.jpg

[右斜め下] そろそろ休憩しましょう。ここは高速ペアリフト乗り口近くのティーホルンという休憩所。ま、早い話が喫茶店みたいなもの。ちなみにここも避難場所に指定されています。ほぼ全面ガラス張りなので噴石が飛んできたらひとたまりもありませんが、1F部分が避難できるようになっています(見えているのは2F部分になります)。
22.ここでコーヒーブレイク.jpg

内部の中央フロアはゆっくりと回転しています。
23.中央部が開店しているレストハウス.jpg

私はコーヒーでまったり[喫茶店] メットとグローブはナワさんの真似[わーい(嬉しい顔)]
24.ナワさんのマネ.jpg

そしてその向こう、ガラス越しに見えるのは・・・・日本百名山の一つ、乗鞍岳(御嶽もそうですが)。
25.彼方の美しい山容は.jpg
26.乗鞍岳です.jpg

[右斜め下] ティーホルンの前から見るリフト乗り場と御嶽。リフトは御嶽の懐に吸い込まれるように高度を上げていきます。
27.高速ペアリフト乗り場と御嶽.jpg

[右斜め下] 木々の間を、気持ちのいい滑走ができました。
28.気持ちのいい滑走.jpg

さて昼食です。プリマコースを滑ってセンターハウスへ行きましょう。
21.プリマコース.jpg

お昼時間ど真ん中でも、空席はたっぷり。
29.昼食はセンターハウスにて.jpg

ウケ狙いのメニューがありますな(笑) たぶん来年はなくなっているでしょうけど・・・・。
30.この中から.jpg

ま、ブログ的にはウケを狙ってもよかったのですが、選んだのは味噌ラーメン[レストラン]
31.味噌ラーメンを選択.jpg

志賀高原でもそうだったけど、やっぱりチャーシューは入っていない・・・・[ふらふら]
32.ま、こんなもんでしょ.jpg

アサヒSUPER ZEROも付けました。スキー場で飲むビールって、どうしてこんなに美味しいんでしょ[わーい(嬉しい顔)]
33.発泡酒もプラス.jpg

センターハウス横では、アイスクライミングの練習をしていました。左の氷壁にしがみついている人はダブルアックス(←クリックどうぞ)で登攀していました。
34.アイスクライミングの練習中.jpg

それにしても、ここのレストラン。マナー違反が横行していました[パンチ]
それは滑っている最中の席取り。こいつらは、私が食事~休憩している1時間足らずの間、一度も戻って来ませんでした[むかっ(怒り)]
35.マナー悪いな~.jpg

さらに悪質なのがこいつら[爆弾] 
36.掲示してあるのに.jpg

この掲示の下にこれですもん。置いてある靴の大きさから子供連れと思われましたが、子供連れだったら何をやってもいいのか? ワタシャ、ため息が出ましたわ。
37.そこに置いてる不届き者.jpg

さて気を取り直して、午後の滑りへ。薄雲が出てきましたが、それでもいい天気[ぴかぴか(新しい)]
38.さ、午後の滑りに出発.jpg

一番上のスカイハイコースを上から[カメラ] 標高2,120mから3,200mのダウンヒルのスタートです。
39.スカイハイコース(上から).jpg

振り返って下から[カメラ]
40.スカイハイコース(下から).jpg

最後は、折り重なった山々の画像。中央がセンターハウスなんですが・・・彼方の尾根にはスキー場かと思われる雪面がありますね。
41.彼方に見えるはスキー場?.jpg

帰りは、二本木の湯(←クリックどうぞ)という立ち寄り湯に浸かってきました。
42.帰りは温泉へ.jpg
43.二本木の湯.jpg

場所は【ココ】です。
ここは炭酸泉
です。あっという間に体に泡がまとわりつき、疲れた体をほぐしてくれました。湯温はぬるめで、ず~っと入っていたくなるような、そんなお湯。小さな浴槽で結構混んでいたので画像はありませんが、ここはおススメです。
と言ってもなかなか簡単に行けるような場所にはありませんが(ーー)

二本木の湯を出てから数分(だったかな?)、ここを右折して中津川、春日井、名古屋を経て帰路につきました。
(山肌の直線は中央本線)

夕食は行きと同じく春日井で摂ったのですが、それはまた次回に[るんるん] 名古屋名物のひとつをガッツリと味わってきましたよ[レストラン]
 44.右折して一路大阪へ.jpg


今年2回目のスキージャム勝山 [スキー2014-15年シーズン]

近江ちゃんぽんでお腹をいっぱいにした後、R161で峠を越え、まずは原発および関西の北海道への玄関口としても有名な敦賀に出ました。敦賀からは北陸自動車道で一気にスキー場へ。

目的地は私のホームゲレンデであるスキージャム勝山。南河内在住の私のホームゲレンデが福井県嶺北地方とはちょっと離れすぎともいえるのですが、まあそんなことは気にせずに(笑)

早めに大阪を出たので、到着は23:10くらいでした。クルマの台数で言えば3台目。これはこれまでの中でも最も早い着順。もちろん入り口に最も近い位置に駐車しましたよ[車(RV)] この日は主な駐車場が満杯になるほど混んだのですが、他車羨望の駐車位置でしたね、間違いなく。(画像は14時頃のもの)
20.ほぼ満車の駐車場.jpg

到着時間が早かったので、車中泊でも早めの時間から寝ることができます。到着後トイレに行って歯を磨いてすぐに寝ました。この日は湯たんぽを持参していたので、冷蔵庫並みの気温の中でも暖かく眠ることができました[眠い(睡眠)]

で、翌日は朝早くからスタート。いつもは寝袋の中でうだうだしていて、滑りはじめるのは8:30とか9:00くらいなのですが、この日に限ってはリフトが動き始める7:30とほぼ同時。

[右斜め下] まだまだ人がいないゲレンデ。太陽の位置が低いこともなんとなくおわかりいただけるでしょうか。

1.快晴のジャム勝.jpg

[右斜め下] リフトが動き出すのを待つ人々。
2.リフト稼動直前.jpg

この日はご覧のとおり、素晴らしい快晴のお天気[晴れ] 見事に晴れました。
チューンナップショップのお姉さんとちょっと話をしたのですが、こんないい天気は本当に久しぶりとのこと。最近は、
いつも何かが降っていた
そうです。雪とか雨とか霙(みぞれ)とか、ね。
この「いつも何かが降っていた」という表現が私にはすごく素敵に感じられましてね[ぴかぴか(新しい)] 詩的でしかも写実的で、すごく心に残る表現となりました。

上からの景色は素晴らしいものでした。遠くにうっすらと見えるのは日本海でしょうか。
3.ため息が出るほど.jpg
4.美しい山並みが広がる.jpg

ゲレンデは、この時点ではまだガラガラですね。まさに嵐の前の静けさ。これがちょっと後には一気に人が増えます。
5.素晴らしい雪景色.jpg

ファンタジークワッドを降りた場所の看板。
6.こんな案内板も.jpg

なぜ朝早くに滑り始めたか。その理由はこの画像を撮りたかったから。
7.ファンタジー頂上付近.jpg

圧雪車が入った後、まだ誰も滑っていない証拠がこの画像です[るんるん]
8.大好きな圧雪跡.jpg

よし、じゃあ滑るぞ~~[exclamation×2]
9.まだゲレンデは空いている.jpg

ファンタジーサイトは混み合うことが予想されましたので、3本ほど滑った後、となりのイリュージョンサイトに移動しました。
12.イリュージョンサイト.jpg

私の最も好きなイリュージョンサイトの中のストリームCコースを上から。上の画像の、リフトのすぐ左にあるコースです。ここはリフトから丸見えのコースなので、カッコ悪くて下手な滑りはできない、スキーヤーにとっては多少プレッシャーのかかるコースなのです(笑)
10.一番好きなストリームCコース.jpg

ここでも撮りました[カメラ]
11.その圧雪跡.jpg

ここを何本か滑った後、コーヒーブレイクです。ここの1Fで自販機コーヒー+持参したチョコレートで休憩するのがいつものパターン。ここはビーチテラスというレストラン。スキー場で「ビーチ」とは?というツッコミはありますが、その理由は私も知りません(^^;
13.イリュージョンサイトボトムのレストラン.jpg
14.その1Fの休憩所.jpg

この後、ちょっとファンタジーサイトに様子を見に行ってみると、ご覧のとおり激込み。こらあかんと、さっさとイリュージョンサイトに戻りました。
15.ファンタジークワッドは混んでました.jpg

昼ご飯は、さっきのビーチテラスにて。ちょうど食事時とあって、こちらも凄い混み方でした[がく~(落胆した顔)] 一人の私ですらなかなか空席を見つけられなかったくらいですからね。

食べたのはこれ。

16.ビーチテラスで昼食.jpg

照りマヨ温玉唐揚げ丼。はじめは唐揚げをアテにビールを飲み、その後丼としていただくという黄金パターン[かわいい]
17.照りマヨ温玉唐揚げ丼.jpg

午後は雲も出てきましたが、それにしてもいい天気で山々が近く見えました。
18.向こう側の山.jpg

風が強くなり、コースの端部から雪煙が上がっていました。わかります?
19.雪煙が上がる.jpg

この日は2月21日(土)。哀しいことですが、これが今シーズン最後のスキーです。まだ早いのですが、この後は土日ごとに何だかんだと用事があるため、スキーに行けない[もうやだ~(悲しい顔)] 残念ながら今年のスキー終いとなりました。


めいほうでナワさんと [スキー2014-15年シーズン]

初滑りにカメラを持って行くのを忘れるという大失態の後、1月末頃にいつものめいほうスキー場に行ってきました。今回は3年連続3回目、ナワさんとのランデブースキーです。ナワさんも書いておられましたが、1年目は雨、2年目は大雪ときて、3年目の今年は「2度あることは3度ある」のか「3度目の正直」なのか、どちらが来るのかかなり心配だったのですが、写真のとおりピーカンの快晴と相成りました[晴れ] 

久々だったので写真を撮るタイミングを外すことが多く、肝心な画像がなかったりしますがご容赦をm(_ _)m

めいほうスキー場の駐車場はゲレンデに向かって段々畑状になっており、上から第1、第2・・・となっています。当然ながら早く着いた車からゲレンデに近い位置に停めることができるわけです。そこで第1駐車場の「第1列」と言われる位置は最もゲレンデに近い絶好のポジション、その代りそこに停めようと思えば、休日前だと前日の22時くらいには着いておかなければなりません。今回もそこを狙ったのですが、22:50着で残念ながら第2列でした。実は第1列でも停めることができたのですが、奥の端っこの方になってしまうため第1列の意味があまりなく、第2列の中央付近に停めることにしました。ここなら第1列と遜色ありませんから便利なのです。
証拠画像でもあればわかりやすかったのですが、そこが勘の鈍っていたところですね[ふらふら]
ちなみにナワさんは第1駐車場の一番後ろでした。でも歩く距離は少なく、階段を上り下りする必要もないのでいい位置だったと思います。

さて、着替えてリフト券を買って、さっそく一番上に上ってみたら、予想通りの大パノラマでした。

噴煙を上げる御岳。
1.噴煙を上げる御嶽.jpg
2.樹氷-1.jpg
3.樹氷-2.jpg
5.てっぺんは人が多い.jpg

一応、見える山の案内図もあります。
6.見取り図あり.jpg

これは北アルプス方面ですね。見取図と実際の画像で見比べられると思います。
でも、実際に目にする山々はもっと素晴らしいです。
7.北ア方面-1.jpg
8.北ア方面-2.jpg
10.樹氷と御嶽.jpg

これは乗鞍岳です。
11.乗鞍岳.jpg

撮っていただきました。
9.私.jpg
10.樹氷と御嶽.jpg

ナワさんと、docomoの演出に乗っかって・・・・
13.ナワさんと.jpg

昼食は、めいほう名物の鶏けいちゃん丼をいただきました。画像は撮り忘れ・・・・[もうやだ~(悲しい顔)] 

滑っていて、なんかおかしい、何かが足らんと感じていたのですが、リフトが一基、撤去されていました。スピードの遅いペアリフトだったのですが、それゆえに人気がなくコースも空いていて私は好きだったのですが、なくなってしまったらどうしようもありません。・・・・乗り場の跡だけが立ち入り禁止区域としてポツンと残されていました。
12.撤去リフト跡.jpg

たしか、スキー場のリフトを撤去した後は完璧に自然に戻さなければならないとかの厳しい規制があり、何かと結構大変だったのではないかと思います。

最後はナワさんの愛車を2枚。ウチのクルマと違ってゆったりと背筋を伸ばして眠ることのできるキャンピングカー、お邪魔させていただきましたが、・・・・いいなぁ~(^o^)
14.ナワさんのキャンカー-1.jpg
15.後ろから.jpg


準備着々 [スキー2014-15年シーズン]

トワイライトエクスプレスあらため北斗星の旅の報告をしている最中ですが、現在進行形のスキー関連について。

今年は早い段階からドカ雪が降り、世間はかなり迷惑を蒙っておりますが(私も北海道で・・・[もうやだ~(悲しい顔)])、喜んでいる人々もいないではありません。それはおそらくスキー場関係者の方々。「雪不足」という言葉は、今年のスキー場で聞かれることはない思われます。

ま、そういう面では私も少しは喜ばなければならない中の一人なのですが・・・・

ということで今年もスキーの準備を始めました。

1.スタッドレスタイヤを買い換え
前のスタッドレスタイヤは新車購入時から7シーズン使いました。これは実は使いすぎなのですが、きっちりとローテーションを守り、保管にも気を使えば、昨シーズンも十分使えました。
しかし、今年はさすがに新しくした方がいいだろうと考え、買い換えた次第。実はここにはクルマの寿命も考えに入れています。今回買い換えたスタッドレスタイヤが前回と同じように7シーズン使えるとなると、クルマは14年。ちょうどいいタイミングでもあるわけですね。

1.スタッドレス買い替え.jpg

アルミホイールは前回のものを流用しています。

買ったのは、BLIZZAK REVO-GZ。現在の最新スタッドレスは「ブリザック史上ダントツ性能」とさかんにPRしている「VRX」なのですが、私はあえて一世代前の仕様を購入しました。
理由の第1は価格です。1本あたり1万円くらいは違いますからね。雪国に住んでいるのならともかく、普段はスタッドレスをまったく必要としない地域に住んでいる分には、コストは非常に大事です。
(・・・・とは言いながら、国産で最も値段の高いブリジストンを買っているのは矛盾していますが(^^;)

それに、今でこそ古いタイプとなりましたが、昨年まではトップブランドを張っていたのもまた事実。性能的には何ら問題ないと言ってもいいでしょう。
2.REVOーGZ.jpg

2.ヘルメットの購入
前シーズン、私は初の北海道スキーをはじめ、志賀高原、スキージャム勝山、めいほうの各スキー場に行きましたが、気が付いたのはヘルメットを着用している人が増えたな~ということでした。
しかもこれには地域性がありました。
つまり
北に行くに連れて着用率が上がっている、ということです。間違いなく、ジャム勝・めいほう<志賀高原<ニセコでした。
もっともこれはスキーヤー、スノーボーダーの外国人比率もあります。その比率は私の見る限り、上の「ジャム勝・めいほう<志賀高原<ニセコ」とイコール。というか、ニセコでは外国人の大半はヘルメットを着用していたように感じられました。

別に外国人がヘルメットを被っているからというわけでもないのですが、いい点は取り入れるべきですし、自分の身を守るためには少しばかりの費用は負担すべきでしょう。私ももう若くはないですし、昨シーズンは大転倒を経験していまだに後遺症が残っているくらいですので、アルペンの株主優待券を利用してヘルメットを購入した次第です。

ヘルメットはSALOMON。スキー板のブランドと合わせました。
3.ヘルメットも.jpg

光が映り込んでいますが、色は濃いグレー。地味です。ホントに地味。ステッカーチューンをしなきゃ、です。
4.ちょっと地味.jpg

裏側はこんな感じ。かなり軽量化されてますね。ウレタン素材がいっぱい使われています。
5.内側は.jpg

次回から北海道の報告に戻ります。


スキー2014-15年シーズン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。