SSブログ

コンイチがやってきた [独り言]

ずっと使っていたコンデジの調子が最近悪くなってきたので、デジカメの買い替えを検討していた私。
次はデジイチが欲しいな~? でも使いこなす自信はまったくないし・・・・。
やっぱコンデジかな~?

そんなとき唐突ですがとある業者さんが我が家にやってきました。

「今なら契約してもらう年数によって景品をお選びいただけます[るんるん] テレビや冷蔵庫、デジカメや洗濯機などいろいろあります。いかがでしょうか?」

との誘い文句。

ナヌ? デジカメだと? 早速パンフレットを見せてもらったところ、あるじゃないですか、デジイチが[がく~(落胆した顔)]
ん? コンデジもあるぞ。

尋ねてみたらデジイチは5年、コンデジだと3年の契約をしなければならないとのことでした。

外に担当者さんを待たせてしばし妻と相談。

「どーする?」
「他に欲しいモン、あるか?」
「ちょっと前やったら洗濯機欲しかったけど、こないだ買うたばっかりやしな」
「テレビももうええしなー」
「お父さん、デジカメでええで。こないだ欲しい、言うてたやろ」

もうちょっと考えたいのでこのパンフレットをくださいと言ったら、

「これ1冊しかないので渡せないんです」

この時点で少々胡散臭さを感じたのですが、どう考えても損はないし、ま、えーか、ということでデジイチを選び、5年の契約をしました。

してそのデジイチ=Panasonic LUMIX GF3Xが、ようやく届きました。8GBのメモリカード付き。
ちょっと前に綾瀬はるかがCMに出てたやつですな。

1.箱.jpg
2.箱を開けると.jpg3.本体.jpg4.本体-2.jpg

めっちゃ小さいです。幅は私の携帯電話と同じくらい。
そしてもちろん軽い。電動のレンズが付属していました。

ただ、これをデジイチと呼ぶにはちょっと無理がある・・・・。さりとて、コンデジと言うには大きすぎます
さしずめ、コンイチ(=コンパクトデジタル一眼)とでも呼ぶのが適切なのでしょうか。

5.本体-3.jpg6.本体-4.jpg

早速充電してメモリカードを挿入しました。

でも、使いこなすにはまだまだ相当の時間がかかることでしょう。

ただ、ひとつ予想していなかった問題がありました。
それは、シャッターを押したときに
バシッ[exclamation]
と音が鳴り、それが結構大きいんですな[ふらふら]
だから、ラーメン店をはじめ不特定多数が一緒に食事をするようなところでは使えません。
ピントが合った時のピピピという電子音は設定で消すことができたのですが、シャッター音までは消去できないようです。
これはちょっと誤算でした。
旅館でも、個室食事処や部屋食なら問題はないでしょうけどその他はマナー違反でしょう。従来通りの、電子音を消したコンデジを使わざるを得ないと思います。

コンイチで撮影した画像は、今後おいおい紹介していきたいと思います。
きれいに写ってくれればうれしいんですけどね[るんるん]


私なりの「日本人の矜持」 [独り言]

東京都の尖閣諸島購入に対して寄付をしてきました。5/1現在ですでに7600万円が集まったとのことです。

日本人の矜持.jpg


枝垂桜 [独り言]

ちょっと前の画像ですが、会社の敷地内の枝垂桜が満開でした。

あまりにもきれいで、たまたま持っていたデジカメでついパチリ[カメラ]

S-IMG_1754.jpgS-IMG_1756.jpgS-IMG_1757.jpgS-IMG_1758.jpg

娘の花も早く咲いてくれたらいいんですけどね[かわいい]


東京みやげ [独り言]

就職活動中の娘が、とある企業の面接のために東京の本社に行ってきました。

娘が一人で新幹線に乗るのはもちろん初めて[新幹線]

とりあえず、格安チケット(それほど安くもなかったけど)の購入、乗るのぞみの選択、みどりの窓口での指定席券引き換え(「E席がええぞ。天気がよければ富士山が見える」とのアドバイス付き^^)、東京都区内券の説明等、大体のことを教えて送り出しました。

どうやら遅刻することもなく無事に辿り着いたようで、時間はたっぷり余裕があったみたいです。

どうせ行くんやったら浅草~東京スカイツリー見学でもしてきたらええのに、というお勧めにも乗ることなく、結局弾丸ツアーのとんぼ返りで、娘は予定通りの時間に帰宅したのでした。

で、買ってきたお土産がこれ。

「東京行ったらこれ買うてくんのが夢やってん[かわいい]

なんとも小さな夢ですが、家族にとっては美味しい夢なのでした[わーい(嬉しい顔)]

1.箱.jpg2.アップ.jpg3.東京ばな奈.jpg


忘れ得ぬ1日 [独り言]

平成24年4月3日。季節はずれの爆弾低気圧日本を混乱の極みに陥れたこの[爆弾]  

私にとっては生涯忘れられない日となりました。
はい? そうです。私は親バカです。しかし、バカ親では決してありませんからね。この差は大きいよ(爆)

ひとつは息子の大学の入学式
大学の入学式に親が参列するの?という向きもあろうかと思いますが、一生に1回だけのことです。今のところ卒業式に行くつもりはありませんし、
息子の晴れ姿を見に行ったところで馬鹿にされるイワレはない(笑)

そう考えた親御さんが多かったのか、式はかなりの盛況でした。会場はほぼ満席でしたからね。

午前中は雨はポツポツ、風も予報ほど強くなく普通の雨模様でした。

ところが、式が終わって外に出てみると天候は一変、まるで台風そのものの暴風雨[爆弾]
低気圧爆弾、炸裂中[exclamation×2]といった感じで、叩きつけられる雨と風で地面が波打ったように見えるほどでした。

会場から駅まで歩いた数分で、スーツのお尻部分まで濡れるほどの雨風・・・・たまったもんではありませんでした。

が・・・・

喜ばしいことがあるとまあ何でも許せる、ってトコロがあるようで・・・・(^^)

この日ふたつめの喜びは、大学4年生になったばかりの娘に就職の内々定が出たことです[かわいい]

このご時勢。
決定ではないにしろとりあえず何とかなりそうな先行きが見えたことは、胸をなでおろすことではあります。

ただ・・・・30年近く社会に出て働いてきた身には、おそらく世間のほとんどの人が知っているであろうこの会社の仕事は、諸手を挙げて歓迎するにはちょっと厳しい業務ではあります。娘の性格に合っているのか、長く勤められそうか、となると不安が首をもたげてくるのもまた事実[ふらふら]

幸い娘はこの内々定に安心、慢心することなく、自分がいいと考えている会社を目指して今後も就職活動を続けると言っています。私もその方がいいと思っています。

まだ先行きは不透明ですが、まずは光明が見えてきました[ひらめき] 本当にありがたいことです。

S-IMG_1682.jpg妻と息子と娘の3ショット[カメラ]

そういや初公開ですね。


65kg台突入~! [独り言]

ま、あげ下しの風邪を引いて体調が悪かったのが影響した可能性は高いのですが・・・・

今朝(3/31)、ついに体重が65kg台に突入しました[exclamation×2]20120331朝_体重計.jpg

いったい何年ぶりのことでしょうか、体重が65kg台になるのは?
もう記憶にないくらい前、たぶん結婚前くらいじゃないかな~(^^;

思えば退院したときの体重が66.7kg(http://nanishiteasobo-hiro.blog.so-net.ne.jp/2012-01-25

そこから思うと1kgを落とすのに2ヵ月半もかかったことになります。実際、退院後は66kg後半~67kg台をウロウロし、瞬間最大風速的には68kg台に増加したこともあったのですが、何とか持ち直し、最近はまた徐々に落ちてきているところでした。峠をなかなか越えられずに足踏み状態だったところが、ようやくなんとか越えられた、という感じでしょうか。

しかし、油断はできません。3年前にカテーテル・アブレーションの手術をした際に痩せた後、典型的なリバウンドで(病の影響もあったにせよ)75kgまで増やしてしまった経験があるだけに、今回ばかりは私も慎重です。
前は「喉元過ぎれば」で食事量もだんだん増えていったものですが、退院後は満腹になったことが(ほとんど)ありません。
運動は、通勤時に歩く量を増やしているのと、何といっても
1日約100回の腹筋運動
腹筋はさすがにまだEXILE諸氏のように6枚割れまでは到達していませんが、未だ残る腹の脂肪の裏側はだいぶん固くなって来ました。また、ベルトの穴は退院時はひとつ分減った状態でしたが、今は「ふたつ分」が近づいてきました

一気に減ったものは一気に増えやすい。だから今回は徐々に徐々に落としてきて、それがようやく実を結んだわけですが、無謀にも私の最終目標は63kgです。
ここまで来てここからさらに上を目指すのはかなりしんどいと思うのですが、継続は力なり』 頑張ります[わーい(嬉しい顔)]


お礼参り [独り言]

『お礼参り』

最近は俗語の意味の方が有名になり、本来の意味で使われることは少なくなってきたのですが、この日は言葉の意味どおりの理由で道明寺天満宮に行ってきました。息子の大学合格のお礼です。

「道明寺天満宮」・・・・大坂夏の陣の激戦地で、奈良から流れ来る大和川と南河内を潤す石川が合流する、交通の要所でもあります。場所は【ココ】

雨が降ったり止んだりの日で、参拝客はまばらでした。
1.道明寺天満宮.jpg

かかっていた絵馬をちょっと撮影[カメラ]
2.絵馬-1.jpg

[右斜め下] ここに書かれていたのは私の母校 [ビル]
3.絵馬-2.jpg

[右斜め下] 本人には申し訳なかったのですが、ちょっと笑えました(^^)
4.絵馬-3.jpg

帰宅後写真を整理していて気づいたのですが、
この右側の絵馬の言葉もおもしろい(^^)  「定員われして下さい」って、すごく切実・・・・

ここ道明寺天満宮は、知る人ぞ知るの名所なのです[かわいい]
この日もきれいに咲いていました。香りもいいです[るんるん]
私に花は全然似合わないと思うのですが、ここから先は梅の花をご観賞くださいまし[わーい(嬉しい顔)]
5.梅-1.jpg6.梅-2.jpg7.梅-3.jpg8.梅-4.jpg9.梅-5.jpg10.梅-6.jpg11.梅-7.jpg12.梅-8.jpg13.梅-9.jpg14.梅-10.jpg

天満宮の一角では、盆梅展も催されていましたよ[かわいい]
15.盆梅展-1.jpg
16.盆梅展-2.jpg
17.盆梅展-3.jpg

こういうものもありました。
「君が代」に歌われているさざれ石です。18.さざれ石-1.jpg19.さざれ石_説明文.jpg20.さざれ石_表面.jpg

私はここで初めて「さざれ石」というものを見ました。
解説にもありますとおり、小石が固まって大きな石になったもの。一体どれほどの年月が過ぎたらこういうものになるんでしょうか。
画像ではわかりにくいですが、実物はすごい存在感がありました。


【サクラサク】 [独り言]

何年振りでしょうか、久々に手が震えました。

今朝、息子の受験した大学の合格発表がありました。
インターネットでの発表のみで、この季節には必ずニュースで流れるような東大のような、ああいう掲示はなし。

もう、昨日から、というより試験のあった2/25から気が気ではありませんでした。
だから先日の卒業式も、正直に言うと半分上の空。

「うれしさも 中くらいなり 発表前」

と、柄にもなく私が一句詠んだとおりの心境でした。

昨夜も、家では誰も発表のことは口にしない。まるでそれを口にするとツキが逃げて行ってしまうような、そんな気がしていたんですな。重苦しくも無理に明るくしようとする、妙な空気が家を支配していました。

そして今朝。妻とはその話題は一言も口にせず、出勤しました。

会社についてからも、時間が経つのが遅い。

あ~~~、長いな~~~まだかいな

あと10分~~~あと5分~~~あと1分~~~よし!

あれ? つながらへん。アクセスが集中ぅ~!? 

同じ動作を繰り返すこと十数度、つながったのは7分後のことでした。

何て長い7分間、最近の中では最も長い7分間[ふらふら]

そして番号を見つけたときは・・・・手が震えました。鼻の奥がつーんと熱くなりました。

塾や予備校に通うこともなく、学校での居残り自習と家だけの受験勉強でした。
正直、よくやったと思います。一発勝負の、まるで博打のような受験でしたし。
学校のクラスではこの大学を8人受けて、受かったのはウチのを含めて2人だけとのこと。
わが息子ながら、天晴れなヤツだと思います。

さて

これで少しばかりリミッターが取れました。

これからちょいと気合を入れて遊ぶぞ~[exclamation×2]

[右斜め下] この辺りに番号が。ボケボケですみませんm(_ _)m合格発表.jpg

[右斜め下] 速達で送られてきた合格通知。速攻で入学料を払い込んだそうです。
合格通知.jpg


卒業式 [独り言]

今日、息子の高校の卒業式でした。大阪府下の公立高校はおそらく一斉の卒業式。
きっと多くの高校で幾多の涙が流されたことでしょう。
かくいう私も31年前・・・・ま、それはともかく今日はいい天気でよかったです。

肝心の画像ですが・・・・実はデジカメを息子に貸してしまったため、ないのです(TT)

式は滞りなく進み、無事終わりました。

親としては・・・・これで背負っているものがひとつ減ったかな[わーい(嬉しい顔)]

でも、まだまだ終わりません。すべてを背から降ろすにはまだまだ先は長い。

まずは大学受験。発表まであと数日、明日からきっと時間が経つのが今まで以上に遅く感じることでしょう。

「泰然自若」

不安になったときはこの言葉を思い出して、しばしの時をやり過すことにしましょう。

S-IMG_1516.jpg


霜焼け [独り言]

子供のころ、よく霜焼けになりました。手や足先などいつも赤く腫らし、掻いては痛い思いをしていました。

 ところが、いつの頃からか、霜焼けができなくなりました。高校の山岳部時代、ずいぶん寒い所を歩いたりもしましたが、痛痒かった記憶はあまりありません。スキーを始めた頃も同じ。 

そして、いつしか自分が霜焼けによく罹っていたという事実さえ忘れ去っていました。 

ところが。 

数日前、耳に霜焼けができてしまいました。手や足の指先ではなく耳。
ちょうど、悪魔を絵に描いたときに耳の上端を尖がらせたりしますが、あの辺りに。
ポッチリした芯のようなものを掻けば痛痒いのですな、これが。
 

「うわ~、霜焼けやんか、これ」

体重が8kg減って冷え性になってしまったことは以前の記事で書きましたが、それも影響しているのでしょうか。体質が変わってきている、ひとつの証左なのでしょうか。

耳の霜焼けは両方の耳に、対象の位置にできています。

 

ヤバイ! [独り言]

通勤のために毎朝6:41に家を出るボク。大体6時頃に起床します。

 

しかし[exclamation]

 

今朝、一応は鳴った目覚まし時計を無意識のうちに止めて、また睡眠に入ってしまった・・・・[ちっ(怒った顔)]

 

次に起きたのは妻の声で。

 

「お父さん、○時○○分やで!」

[がく~(落胆した顔)] [がく~(落胆した顔)] [がく~(落胆した顔)] [がく~(落胆した顔)] [がく~(落胆した顔)]

 

一気に飛び起きました。

 

・・・・

 

「○時○○分」は、『6時37分』でした。

 

もう午前半休にしようかと一瞬考えたのですが、
ここで頭にふと浮かんだのが、先週観た『天空の城ラピュタ』での海賊おばさん・ドーラの名台詞。

 

「40秒で支度しな!」

 

さすがに40秒ではできませんでしたが、それでも5分で支度しました。

 

歯を磨いて、顔を洗って、着替えて・・・・。

トイレも行かず、髭も剃らず、カバンだけ持って家を飛び出ましたよ。

その時刻、6:42

 

間に合いましたがな[かわいい]

 

それにしても、あと5分のところまで寝過ごすなんて何年振りだろ[ふらふら]

しかも自分で起きれてない・・・・

疲れてんのかな~(ーー)


お弁当の終了・・・ [独り言]

昨日10月31日をもって、ず~っと作ってもらっていたお弁当が終わりとなりました。

愛妻弁当といえばカッコいいのですが、実は誰かのついで弁当と呼ぶのが最も適切(^^;
ボク個人のためだけに作るのではなく、
子供や自分自身を含め誰かのお弁当を作る機会があるときだけ一緒に作る、というものでした。

ボクの場合、会社に食堂があり、補助もあって一食:二百数十円で食べられますので、コスト的には特にお弁当がなくても構わないのですが、お弁当はひとつ作るのもふたつ作るのも手間はほとんど変わらないということで、ついでに作ってもらっていたわけです。だから、子供の休み(夏休み等)+妻自身の休みとなるとボクのお弁当はなし[もうやだ~(悲しい顔)]

思えば愛知県から大阪に転勤になって以来ですから(2004年春~)、約7年半に渡って妻は家族のためにお弁当を作ってくれました。前に住んでいた弥富町(現 愛知県弥富市)では中学校でも給食があったのですが、こちら大阪ではごく一部の地域を除いて中学は給食がありません。当然この地域も給食はなし。そのため、転勤と同時に妻のお弁当作りが始まりました。(娘が中学2年春のときの転勤です)

娘の分と自分自身の分、それとボクの分の3人分、息子が中学に入ってからは家族4人分、3年後(2009年)、娘は大学入学と同時に寮に入ったため必要なくなりましたが、それでも3人分、娘が家に帰って来た今年の春からはまた4人分。
本当によくやってくれたと思います。

そして今。

娘と息子が「おにぎりでいい」と言い出し、妻も11月から勤務先の食堂で昼食を摂る事になり(※)、ボクははじめから食堂がありますので有無を言わさず・・・・(爆)

※妻の勤務先の食堂は利用率を上げるために躍起になっていたそうで、お弁当派の妻は格好の標的。だから食堂利用を申し入れたとき、めっちゃ喜ばれたそうですよ(笑) 

というわけで、今日からボクの昼食は食堂となったのでした。

奥さん、長い間、お疲れさまでした。このお返しは来年の夏にね[るんるん]

(でも、まだちゃんとお礼を言ってないんだよな~^^;)

弁当箱-1.jpg

これがボクが使っていたお弁当箱。こすれてほとんど消えてしまった絵が年季モノでしょ[わーい(嬉しい顔)] 消える前はスヌーピーが描かれていました。

実はこれ、娘のお下がりのお弁当箱なのです(^^;  父親の使うものなんて、所詮そんなもんですワ・・・[もうやだ~(悲しい顔)]

 

 

 

弁当箱-2.jpg中は2段になっています。黒いほうにおかず、下の白いほうにご飯が入ります。

娘が使っていたくらいですから、小さいもんです。

夕方には空腹を感じていました(笑)

 

 

 

【追記】
でもね、会社の事務所にシンクがありますので、ボクはお弁当を食べた後いつも弁当箱を洗ってたんですよ。ちょっとでも妻の負担が減るかな、と思ってね

 


秋ですねぇ~♪ [独り言]

朝、通勤のため駅まで歩きます。6:40には家を出ます。だから、まだ少し空気はきれいな気しますね。

と・・・・秋になると漂ってくるあの香りが。

金木犀です。金木犀-1.jpg

ボクの、秋の始まりに対する季節感は、もっぱらこの木とその香り。独特の甘~い香りが鼻腔をくすぐると、
「お、秋だな~」
と感させてくれるのです、まだ半袖を着ていてもね。一種の時限爆弾みたいなもの[爆弾] 秋を実感すると炸裂する、香りの火薬です
[ぴかぴか(新しい)]

金木犀-2.jpg

金木犀にカメラを向けていると、家から人が出て来る気配が・・・・[がく~(落胆した顔)]
慌ててカメラを片付けて駅に向かって歩き始めたのでした。

[右斜め上] 急いで撮ったのでピンボケ^^;)


結婚式@帝国ホテル大阪 [独り言]

9月のとある休日。

親戚の若者の結婚式出席のため、帝国ホテル大阪に出掛けました。まー、自分で宿泊するわけもなく、結婚式でしか行くことのないホテルではあります。東京の帝国ホテルは従姉妹の結婚式で一度だけ行ったことがありますが、大阪はこれで3度目くらいかな。

帝国ホテル大阪は、桜の通り抜けで有名な造幣局のすぐ北にあります。駅から微妙に離れており、電車で行くには若干不便な場所。もっとも、このホテルに行くのに駅から歩くヤツはそうそうおらんでしょう(^^)

(結婚式の記事って、あまりにもプライベートに過ぎますし、当然ながら人を写すケースが多くなる。どこを撮っても人が写り込んでしまう。だから記事にするかどうか迷ったのですが、ま、料理中心にならいいか、と思って記事にすることにした次第)

ボカシましたが、結婚した二人と両家のご両親です。ちなみボクは新郎側の親戚。招待客100人超の立派な結婚式でした。最近の常識で、仲人さんは不在1.新郎新婦+ご両親.jpg2.栞.jpg3.テーブルの花.jpg

 さて、それでは結婚式の料理を紹介していきましょうか(^^) 結婚式料理といえどもそこは帝国ホテル。結構なお味でございました。4.本日のメニュー.jpgまずは本日のメニュー。和洋折衷のお料理です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以下は先付けと祝膳五種ですが、何という名前の料理かというと、スミマセン。わかりません。5.料理-1.jpg6.祝膳と先付け.jpg7.祝膳(2).jpg8.祝膳(3).jpg

次は椀物。金箔を施した豪華なお椀。しんじょが美味かったです。9.椀物.jpg 

大阪なだ万による「和」の料理はここまでで、次から洋食に変わります。

これはオマール海老のナージュ仕立て。ちなみに「ナージュ仕立て」をググってみると、「ナージュ」とは「泳ぐ」という意味で、野菜、きのこ、コンソメとバターでソースを作り、魚が泳ぐくらいにたっぷりと添えるのだそうです。この料理、かなりウマウマでしたよ(^^)10.オマール海老のナージュ仕立て.jpg

パン白桃のシャーベット。シャーベットはあっさりとして美味でした。11.パンと白桃のシャーベット.jpg

ここで窓からの景色を。若干不便な立地のおかげもあってか、窓外の景色は都心のど真ん中にもかかわらず意外なほどよく、緑と高層ビルのコントラストがいい眺めでした。この川は大川といいます。12.窓外の風景.jpg

お次はメインディッシュ。厳選国産牛フィレ肉のパイ包み焼 トリュフたっぷりのペリグーソース。「ペリグーソース」ですが、「ペリグー」はトリュフで有名なフランスの都市名。ソースはマディラ酒をベースに作り、フィレ肉に合う豪華なソースなのだそうです。よくわからんけど・・・・(^^;13.メインディッシュ.jpg

デザート2点。桜桃のフランベとバニラアイスクリームのハーモニーおよびメロンです。この桜桃のフランベが温かく、冷たいアイスクリームと一緒に食べると美味しかったです。14.デザート×2.jpg

ラストはコーヒー。隣りには引き出物を写しました。中は勘弁してね。15.コーヒーと引出物.jpg

コーヒーに、このシャンデリアが映り込んでいました。16.きれいなシャンデリア.jpg

それにしても昨今の結婚式。なかなかついていけないですな(^^; まぁ、若者の祭典みたいなもので、大騒ぎの宴でした。ボク達のような年配の親戚は、飲んで食べて拍手して、そして若者達の騒ぎを眺めるだけです(^^) それでいいのでしょう。

OOくん、OOさん、お幸せに[黒ハート]17.薔薇.jpg


意外な光景 [独り言]

朝、約10分の徒歩を経てようやく駅に着こうとする頃。

バリバリバリバリ・・・・ あ~、じゃかましい! どこのボケじゃ?朝っぱらからー[むかっ(怒り)]

ボクを追い抜いていくその姿を見ると、改造した原付バイクに両足を広げてまたがった、くわえ煙草の若者。メットの脇から茶色い髪が見えます。典型的なヤンキー風。

と、彼が駅前の煙草の自動販売機の前に止まりました。新しい煙草でも買うんやろな。

すると・・・・ここからが意外[exclamation&question]

彼は自販機の横に置かれていた灰皿に、くわえていた煙草をきちんと捨てたのです。しかもちゃんと火をもみ消して~(°o°)その灰皿.jpg 

・・・・・・ 

おいおい、君の風体からはちょっと想像でけへんやろ、ルールを遵守したその姿は。(くわえ煙草でバイクに乗っていたことは取りあえず不問にするとして) なかなかやってくれるやんけ[exclamation×2]

たしかに偏見があるのは認めます。

でもね、本当に意外だったんですよ。

人は見かけによらないと言いますが、朝からちょっといいものを目撃したボクなのでした

(空き缶をポイ捨てしとるのはいただけまへんな[むかっ(怒り)]


買い換えの夏 (その2) [独り言]

ま~、電化製品というものは一旦ケチがつくと連続するものらしく、今度は電話機がアウトになってしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]

こちらからは普通に掛けることができるのですが、掛かってきた電話に対処ができない[電話]。呼び出し音が鳴らないんですな[ふらふら] 一瞬鳴ってすぐ切れるワン切りパターンになったこともありました。あと、掛けた人(ウチの母親)に聞くと、延々呼び出し音が受話器の向こうで鳴っているのに、その時こちらでは全然鳴っていないとか。

試しにケータイから家の電話に掛けてみたら、鳴ったり鳴らなかったりでまったく安定しない。これでは使い物になりません[ふらふら]

とりあえず納戸部屋に保管することになった旧電話(FAX付き)。旧電話.jpg

2万以上したかな~? 少々もったいないので捨てずに置いておくことにしました(^^; FAXを送信する分には問題ないし、受信もできなくはありませんので。

使用した期間は・・・・大阪に帰って来てから買ったものですから長くみて7年。まー、実際は6年くらいかな? 洗濯機が23年弱使っても現役だったことを思うと、かなりな短命ですね。そんなものなのでしょうか。ちょっとよくわかりません。

で、買い換えたのはこれ [右斜め下]新電話.jpg

徹底的にシンプル。FAXの使用頻度も少ないし(とゆーか、最近はほとんど無い。じゃあ何故買ったの?と言われそうですが、当時は通信教育とか少しは用途があったのです)、必要最小限の機能のみの電話機にしました。留守電機能ももちろんなし。

なんと2,480円でした。もちろん売場での最安値商品。前のもののほとんど10分の1(笑) 

さて、今度は何年もつかな?


買い換えの夏 [独り言]

ボクが結婚したのは昭和63年。つまり、早い話が平成の年号と結婚暦が同じというわかりやすさ。

で、結婚したときに購入して今もず~っと使い続けている電化製品が二つあります。

それは電子レンジ洗濯機。ともに23年使ってきました。どちらも故障知らず[わーい(嬉しい顔)]

洗濯機は二槽式で構造が単純な分、故障も少なくて済んだんでしょうね。メーカーは、妻の勤めていた会社の関係ですべて松下電器産業でした。現Panasonicですな。この洗濯機は引越しは3回経験しています(千葉→大阪→愛知→大阪)。1.二槽式洗濯機.jpg2.愛妻号.jpg

[右斜め下] そしてこれはエアコン。20年ほど前に購入しました。普段あまり使わなかったのでよくわかりませんが、フルで使ったら電気代はたぶんすごいでしょうね。ちなみに引越しは2回経験しています(大阪→愛知→大阪)。3.エアコン.jpg4.室外機.jpg

このふたつをこの夏、とうとう買い換えました。洗濯機はまだまだ現役でバリバリ使えていたのですが、妻が新しい全自動タイプが欲しい、と言い出しまして、「ま~、23年も使ったんだからもういいか」、ということで(^^) エアコンも同じような理由です。電気代の差が大きいらしいし、今年は息子が受験なので、っていうのもありました。

7.全自動洗濯機.jpg

まずは洗濯機。メーカーはやはりPanasonic。7kg対応。前の洗濯機が3.6kgでしたので、ほぼ倍の量が洗えます。

値段も結構安くなっていましたし、ほぼ即決でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 8.Panasonicです.jpg

次はエアコン。この時期になると選択肢が狭められてきていて、あまり選べなかったんですよね。ま、でも選びました。今度はTOSHIBA製。最近、特にPanasonicに拘ることはなくなってきていて、家の家電製品のメーカーはバラバラです。結婚当時は、ほぼ100%が松下製だったのですが・・・・。5.新エアコン.jpg6.新室外機.jpg

なんか、デザインが無骨なものから流麗なものに変わっていますね~[かわいい]

 


全スポーツ施設にAEDを [独り言]

日(8/2)、サッカー元日本代表の松田直樹選手(34)が倒れて意識不明の重態とのニュースが飛び込んできました。それらしき兆候もなく、まったく突然の出来事だったといいます。「急性心筋梗塞」、それが病名でした。倒れてから救急車が到着するまで16分かかったそうです。その間、トレーナーや看護師(サポーターの中にいた)による救急蘇生措置は行われたとのことでですが・・・・「応急手当普及員」の資格を取得する際に勉強した内容から考えると、大変残念ながら見通しはきついと言わざるを得ません。

そのニュースを聞いたとき、まずボクは思いました。

「そこにAEDはなかったのか?」

仮にもプロのスポーツ選手が使うグラウンド、AEDの設置は当然ではないのか?

しかし、実際にはなかったようです。今日になって設置されたらしいですが。

体育館、フィットネスジム、プール等、体を動かす施設にAEDはもはや必需でしょう。年配の方も最近はよくそういった施設を利用されています。だからこそ、AEDは必要だと思います。事故が起こってからでは遅いのです。

今回の松田選手も、報道を見る限りAEDさえあればかなりの確率で、現在のような状態にならなかったのではないかと思います。本当に、本当に、残念なことです。

啓発の甲斐あってか、役場や駅、野球場、ホールなど、人が多く集まる場所へのAEDの設置は随分進められてきました。ボクの勤める会社のほとんどの事業所にもAEDは設置されています。しかしながら、まだこういうことが起こり得る。ボクは、全スポーツ施設にAEDを設置してほしいと思っています。今後、それなりの働きかけも、できることからやっていきたいと考えています。

皆さんの最寄りの施設にAEDはありますか?


南河内が一番盛り上がる日 [独り言]

今日は、南河内が一年で一番盛り上がる日です。

理由は簡単。PL花火芸術が開催されるから。

PL学園が甲子園出場の年はガンガンいくという都市伝説もあるのですが、実際のところは?

この日だけは全国からPL教団のバスが集結し、周囲の道路は大混雑、最寄の電車・近鉄南大阪線は押し合いへし合いのラッシュ。人口密度が一気に上がります。

だって20:00~21:00の間に2万5000発ですからね。最後には空が真っ赤に染まります。

外では花火の音がバンバンと連打・・・・[ぴかぴか(新しい)]

画像がキレイであればいいのですが、夜間の撮影は難しく・・・・(ーー)

とりあえず撮った画像を載せますが、ブレまくっていてちょっと恥ずかしいくらいです[ふらふら] 

S-IMG_0445.jpgS-IMG_0448.jpgS-IMG_0449.jpgS-IMG_0450.jpgS-IMG_0452.jpgS-IMG_0454.jpg

 

 


折畳式自転車 [独り言]

おかーさんのHP「パワフルおばさんの旅のすすめ」で読んだ記事『新しいおもちゃ♪』(2011.6.25)いや~、おもいっきりくすぐってくれました。実は欲しかったんですよ、ボクも。新しい自転車[exclamation] しかもクルマに積める折畳式[ぴかぴか(新しい)]

 『う~、ボクも欲しい~~[るんるん]

そこは座右の銘が「思い立ったが吉日」のボク。早速モノ探しを始めてしまいました(早過ぎるだろ、俺・・・)。とは言っても自転車はほとんど初心者、どうやって探せば、またどういうものを選べば、がよくわからない[ちっ(怒った顔)]

そこで助けを求めました。その名はナワさん。自転車についてはプロのようなお方で、同じおかーさんトコの常連さま。

さすがでした。ほとんど一発で実にいいものを教えてくださいました。性能的にも価格的にも文句は皆無。理想的な1台でした。

即断即決即購入のポチ[かわいい]

待つこと数日。届きました。結構重いな~[あせあせ(飛び散る汗)]S-1.到着.jpgS-2.箱の中.jpg

そして組み上げます・・・・ゆっくり確実に作業をし、約1時間後完成~[るんるん] ワイヤーロックは、オプションのものが売切れでしたので、舞鶴のE'P cafeの前にあったジャパン(ディスカウントストア)にて購入しました。699円。S-3.本体.jpg

サドルの下にはサスペンションS-4.サス.jpg

シマノの6段変速機S-5.島野のギヤ.jpg

シフトチェンジはこの手元のレバーで[手(パー)]S-6.変速機.jpgS-7.XMH.jpg

LEDライトはオプションで同時に購入。580円。S-8.LEDライト.jpg

これで、送料込みで11,110円でした(レビューを書くことによる1,000円引き含む)。そして、貯まっていたクレジットカードのポイントをすべて使い、結局支払いは7,033円。十分に満足のいく買い物でした。

乗り心地については、また日を改めてレポートします。

ナワさん、お世話になりました。どうもありがとうございました[わーい(嬉しい顔)]


国旗について思ったこと [独り言]

先日来の丹後半島関連の記事はまだ未完成ながら・・・・・・

今さらですが、W杯のなでしこジャパンの優勝、本当におめでとうございます。当日は前半終了時点からテレビを見始めたのですが、本当にいいものを見させてもらいました。ありがとうございます。

その後、星の数ほどの写真や映像が巷に溢れましたが、その中で私が最もカッコいい、そしてしいと思ったのがこの画像です。

澤選手-1.jpg

このとき、これまた今さらですが、日の丸っていいじゃないか、と改めて感じました。数ある国旗の中でも際立ってシンプルな意匠ですが、それが実に映えています。

しかし、残念ながら今この国では国旗が大切にされているとはとても言えません。その例はもう、枚挙に暇がないでしょう。我が大阪府の橋下知事が、府施設の常時国旗掲揚(と公立学校の教職員の国歌斉唱時の起立)を条例で義務付けなければならないほどです。

※これについては賛否両論ありますが、教職員とはいえ公務員である以上、国旗や国歌に敬意を表する、さらに上司の指示に従うのは至極当然のことで、それが嫌なら公立校の教員をやめればいいだけの話だと私は考えています。ちなみにこの条例では、生徒や父兄の起立までは義務付けてはいません。

私が強く印象に残っているのは、前回の男子のW杯(もしかすると違う大会かも^^;)。W杯に限らず国際試合の前には必ず国歌斉唱がありますが、「君が代」が斉唱されている間、大半の日本代表選手は胸の国旗に手を当てていませんでした。それどころか、何かだらだらしているふうにも見えました。大一番を前に少しでもリラックスしようという感覚だったのかもしれませんが、場にそぐわないように思えたのは私だけでしょうか。

澤選手-2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

(胸の国旗に手を当てる澤選手)

これに対し、対戦国の選手は全員が手を胸の国旗に当てていました。これは、日本以外の国の全選手がしていたこと。もちろん控え選手も含めてです。見ていて私は、なんだか恥ずかしく、そして情けなく思えてきたのを覚えています。

なぜこんなことに・・・・?

これはもう、教育のせいとしか言いようがないでしょう。

中国、韓国では未だに反日デモが行われますが、その際必ずといっていいほど日の丸を踏みつけ、引き裂き、そして燃やします。これに対し日本は、国家として抗議をしたり憤りを露わにしたりしているのでしょうか。この両国に限らず、どの国でも他国にそんなことをされたら烈火のごとくに怒り、火のような抗議を行うことでしょう。しかし奴らは、こと日本に対してだけは何をやってもいいと考えているように思えてなりません。

ちなみにフランスでは昨年、国旗を侮辱するとそれが私有地でも罰せられる法令が公布されています。

日本人は、もっと自分の国の国旗を大事にすべきではないでしょうか。

以下は、私が毎週欠かさず見ているテレビ番組「たかじんのそこまで言って委員会」における、パネラーの桂ざこば師匠の話です(多少意訳あり)。師匠は、天皇陛下の東日本大震災に対する姿勢や行動を知り、いたく感動して「俺、今日国旗買うて帰るわ」と言い、実際に買って、その後祝日には掲揚しているそうです。そして後日の放送で、「日の丸を揚げるようになって、なんとも清々しくて気持ちええねん。今まで特に意識してなかってんけど、気ぃ付いたら国旗を揚げてる家がほとんど無うて、これから日本中が国旗を揚げるようになったらええんや」と語り、観客の拍手を浴びていました。

何も全員がざこば師匠のようにせよとは言いません。実際に私の家だって国旗掲揚はしていない。ただ、もっと自国の国旗を大事にし、他国の国旗も含めて敬意を持つことが必要なのではないか、そう思った次第です。

※敢えて書きますが、私は右翼ではありません。物事を常識的、客観的に見ようと意識している、きわめて平均的な日本人のつもりです。ですから、中韓のように日本を侮辱的に見ようとしている輩(一部の常識人は除く)には心底怒りを覚えますし、恥を恥とも思わない連中には本当に腹が立つのです。


バイクのライト交換 [独り言]

実はボクは原付のバイクを1台所有しており、ちょっとした近場はそれに乗って行きます。今原付は、走行中はヘッドライトを点灯しておかなけりゃならんそうですな。このバイクも、エンジンをかけた時点でヘッドライトが点く仕様になっています。

[右斜め下] コイツがボクの原付:HONDA Today。外に駐輪しているのでどうしても汚れやすく、かつ色が黒なので雨の後は斑点のような汚れが目立ちます[ふらふら]

1.HONDA Today.jpg

あるとき、走行中にヘッドライト[ひらめき]が点いていないことに気がつきました。本来あるべき照射線が前のクルマに見えないのでわかった次第。

見てみると、バルブが真っ黒になって逝ってました。

「交換はせんならん。でもバイク屋さんでやってもらったら結構高くつくねんなー」

結局、自分でやることにしました。一応これでも男の端くれ、これくらいはできやなカッコ悪い、ってなことも考えたり・・・・。交換方法はネットで調べました。うん、これくらいやったらできるやろ[exclamation]

2.STANLEY_12V30-30W.jpg

取り付けたのはこれ。

STANLEYの12V30/30W。これはバイク屋さんで購入。945円。

オートバックスやホームセンターで買ったらもっと安かったかも[もうやだ~(悲しい顔)] 自分で交換して工賃を節約しても、部品を定価で買っているようではダメですわ[ふらふら] 大阪人の名折れだ・・・・ 

 

3.新旧バルブ.jpg左が新品、右が・・・・わかりますよね(笑)

完全に逝っちゃってます。

 

 

 

 

8mmのスパナを工具箱から引っ張り出してきて作業開始。

4.取外し中.jpg

スパナを使ってカバーを取り外し、バルブも取った様子。なんか、これだけ見るとスクラップみたいです。

『スターウォーズ EPISODE-6』のC-3POを連想しました。

 

 

 

そして新しいバルブを取り付け、カバーも元通りにして交換終了。ざっと20分ほどの作業でした[わーい(嬉しい顔)] ちゃんとライトも点灯しましたよ[ひらめき]

5.取付け完了.jpg


は・・・・? [独り言]

まあ世の中ではいろいろと想像もしないことが起こるもので・・・・(^^;

こうなった瞬間、一体何が起こったのかわかりませんでした。

え?  あれ?  はぁ~?

S-IMG_0194.jpg 

見事に、ポロッと・・・・脱・・・これ、何て言うんだ?

ボクの住んでいるのは築十数年の賃貸マンション。転勤してきたために借り上げ社宅となっています。ここに住むこと7年あまり、さすがにあちこちボロが出始め、ここ数年でコンロや湯沸し器を交換してもらっています。

しかし、まさかドアノブが外れてしまうとは・・・・、まるで吉本新喜劇の世界ですわ[わーい(嬉しい顔)]

(ドアノブは管理会社を通じて業者に連絡をし、すぐに修理をしてもらいました。自分で治そうとしたのですが、工具がなくて無理でした)


予約完了~♪ [独り言]

はじめ、温泉やスキーのブログとしてスタートしたはずが、いつの間にかラーメン記事の突出したラーブロと化してしまい、本来のルートから逸脱しつつあったのですが、ようやく少し本道に回帰できそうです。

ちょっと前の話ですが、久しぶりのお泊り温泉の予約が完了しました。まだ1ヵ月半先の7月なんですがね(^^;

昨年の同時期に徳島の秘境、祖谷温泉に行きましたが、日程的にはその流れを踏襲しています。同じように会社のバースデー休暇(誕生月に有休とは別に1日休みを取れる制度)を利用しての1泊2日。前回は明石海峡大橋~大鳴門橋を渡って四国に上陸しましたが、今回は大阪を起点に北北西に向かいます(そういや、昔ヒッチコックでそんなタイトルの映画がありましたな~(^^)

今回、行く前からいきなりサプライズが発生してしまいました。2月の白峰温泉では知らずに予約した宿泊日が年1回の雪だるま祭り[雪]だったりしましたが、今回も予期せぬ事態が・・・・[がく~(落胆した顔)] なんでこうなるねん!? という感じです。ちょっと戸惑っています。

1日目のルートは大体決めました。昼食はそこの名物の美味いもんを食す予定です。観光もちょっとだけ入れてみました。子供たちを送り出したあと、ゆっくり大阪を発つつもりです。2日目はまったくの未定。これからゆっくり考えます。

~予告としては早すぎの報告でした[わーい(嬉しい顔)]


くせ毛 [独り言]

十数年前までは見事なストレートだったんです、ボクの髪の毛。

ところが、三十も半ばを越えたころから、だんだん髪質が変わり始めました。どう変わったかというと、髪にウェーブがかかるようになって来たのです。

伸びてきたときの前髪は、まるでカイゼル髭のように端部が上に上がってしまいます。また頭頂部の左右にウェーブがかかり、もあっという感じで盛り上がってしまいます。

(カイゼル髭・・・・http://www.higestyle.com/hige/a_shiru/02katachi/

ウチの妻は昔からのくせ毛で、いわゆる天然パーマ。その遺伝か息子もくせ毛で、朝などツバメの巣のような状態になっていることもしばしばです。

まさか髪質が伝染するわけもなく、何ゆえに三十半ばを境にして髪の毛にウェーブがかかってしまうのか? 行きつけの散髪屋さんに聞いたところ、「年齢とともに髪質が変わるのは別に不思議でもないですよ」とのこと。そんなものなの?

ボクの場合、切りたての髪が短いときはそうでもないのですが、伸びて来るとウェーブが発現してきます。雨の日はそれがてきめん。梅雨時分、かつ髪が伸びている時期はもう最悪(ーー)。盛り上がった頭頂部の左右は、まるで短いツノを生やした鬼みたい・・・・(泣)

 「またかよ・・・・」 鏡を見ながらため息をついています。

こまめに散髪に行きゃあいいんだけど、面倒だし金もかかるし・・・・。さりとて思い切って坊主にする勇気もなく・・・・。

これから梅雨に向かう季節。花粉症とはまた別な意味で憂鬱です・・・・

 


Q'S MALL [独り言]

さて、4月26日にオープンしたあべののQ'S MALL。5月2日にぶらついてきました。

天王寺駅の地下構内からの通路。いつの間にかこんな巨大な通路ができていたのに、まずびっくり[がく~(落胆した顔)]

1.地下通路.jpg

三代目みさわでつけ麺を食べた後(前回の記事)、探索開始です。

1.内部

日本の中で最もボクの存在が似合わない場所のひとつ ↓

109-1.jpg109-2.jpg

S-S-CIMG5038.jpgS-S-CIMG5040.jpg

S-S-CIMG5045.jpgS-S-CIMG5048.jpg

S-S-CIMG5064.jpgS-S-CIMG5065.jpg

S-S-CIMG5078.jpgS-S-CIMG5076.jpg

S-S-CIMG5077.jpgS-S-CIMG5069.jpg

ソファ.jpgこんな座り心地の良さそうなソファがあちこちにありました。実際に座ってみましたが、気持ちよく座れましたよ。

誰かが立つと、1分以内に次の人が座っていました。 

 

 

 

 

2.外部

向かいの歩道から[カメラ]

2.向いの歩道から.jpg 

S-S-CIMG5061.jpgS-S-CIMG5059.jpg

S-S-CIMG5074.jpg

 

←クリックで拡大します。たぶん(^^; 

阪堺電車.jpg

阪堺電車[電車]

 

 

 

 

 

 

近鉄百貨店工事中.jpg近鉄百貨店工事中

 

 

 

 

 

 

3.レストラン街&フードコート

ちょうど昼時でしたので、どの店もすごい行列でした。一応平日の2日でこんな具合だから、3日からの3日間はどんなことになるんでしょうか。(絶対来たくね~な^^;)

KYK.jpg

 大阪では知らない人がいない有名店:「とんかつのKYK」

 

 

 

 

 

かすうどん.jpg新・大阪名物:かすうどんの「KASUYA」

府下で5店舗目だそうです。頑張ってほしいな~(^^) 

 

 

 

 

千房.jpg

ご存知:お好み焼き「千房」。関東にも出店しています。

 

 

 

 

 

次は3Fにあるフードコートです。なんと、あの古潭が出店していました。しょうゆらーめんが600円と、いつものあべ地下店より20円高い。わざわざここで食わんでもあべ地下へ行きゃあいいんだから、ボクがここで食べることはないでしょう。セットメニューが中心のメニュー展開でした。フードコート-2.jpg

フードコート.jpg

 

フードコート-3.jpg

フードコート-4.jpg

4.ラーメン店~Q'S MALLだけでなく、隣接しているViaあべのWalkのラーメン店も一緒に紹介します。(ちなみにViaあべのWalkは、Q'S MALLのもともとの地権者のお店に、新しい店が加わって出店しています)

煮干ラーメンまるきゅう、フードコートの古潭も合わせると、実に9店舗(!)が競い合います。

今日、ボクが食べたつけ麺三代目みさわ(1.)の他に・・・・

ラ-1.jpg2.ちゃんぽん亭総本家。この店はジャム勝に行くとき、滋賀県の近江今津で食べる、あの店です。 みさわの左隣りに店があります。

よーやるで・・・・[ふらふら]

 

 

 

 

ラ-2.jpg

3.つけ麺きゅうじ。阪神の藤川投手は関係ないみたいです(^^) たしか、麺は300gまで金額は変わらないはず。

 

 

 

 

 

ラ-3.jpg

4.上方麺三昧。よく知りません。

 

 

 

 

 

 

ラ-4.jpg

5.ご存知、天下一品

 

 

 

 

 

 

ラ-5.jpg

6.もはやお馴染みの神座。不思議なことに、天王寺出初出店です。

 

 

 

 

 

ラ-6.jpg

7.支那そばや。ラーメンの鬼、佐野実氏のプロデュースとのことですが、醬油らーめん&塩ラーメン1杯:850円ですよ[がく~(落胆した顔)]

厳選されたいい材料を使っているようですが、1杯850円はちょっと・・・・(^^;

 

 

 

 

これまでは古潭らーめん極かで悩んでいたらよかったのですが、しばらくは考える時間が多くなりそうです(^^)

さて、13時になりました。

そろそろ行こか。暖簾も出てるで・・・・(^^)

明治屋.jpg

 


高速1,000円廃止に思う [独り言]

2回続けて社会派ネタですが、今回の話は「遊び」に密接な繋がりがありますので、鬱陶しいかもしれませんが少々お付き合いください。

先日、ETC使用での高速1,000円が6月で廃止される旨の報道がありましたMSN産経ニュース。原資は東日本大震災の財源になるとのことで、その目的自体に否やはありませんが、正直に言ってこれは痛いです[ふらふら]

長距離移動フェチ、かつスキー好きのボクにとって高速道路を使っての移動は不可欠で、どこまで走っても1,000円(厳密に言うと京阪神間はそうではないのですが)というのは、予算に限りがあるボクにとってはかなり助かるツールでした。同様に深夜半額割引も、平日の移動には欠かせないものでした。今回の報道によると時間帯割引は継続されるようですが、時期も含めて内容は非常に気になるところです。

この「高速1,000円廃止」で、例えばホームゲレンデのスキージャム勝山に行く際にかかる高速代を比較してみると、現在の往復4,100円に対し、廃止後は13,100円。3倍以上かかり、その差は9,000円です。また、今年の1月に志賀高原に行った際の高速代は往復で6,400円でしたが、同ルートでマトモに払うと往復で18,250円・・・・(ーー) 

ここであえて「そもそも論」を述べますが、高速道路は建設に掛かった費用の償却が終われば無料開放されるのが国と国民との約束でした。ところが、通行料や税金を使って次から次へと採算を度外視して新しい道を作り(そこには地元の要望という美辞麗句、大義名分があったものの)、借金を膨らませまくった挙句の果てが民営化だったわけです。また、道路という構造物は作れば終わりというものではなく、その維持には莫大な費用を必要とします。舗装の張り替え、伸縮装置の交換、橋脚の補強、雑草の処理、除雪、寒冷地のトンネルのメンテナンス等々、数え上げれば枚挙に暇がありません。そういう業務を一時やっていたことがありますので、よく分かっているつもりです。

とにかくそんな無責任と先見の明の無さの積み重ねの結果、『受益者負担』という行政側に都合のいい言葉の誕生とともに、国と国民との約束は反故にされました。今ではそんな約束があったということ自体が忘れ去られているのではないでしょうか<`´>

(ちなみに、日本に住んだ外国人が一様に驚く[がく~(落胆した顔)]のが高速代の高さだそうです)

今、「高速1,000円」が廃止されると、ナワさんも書かれていたとおり、ただでさえダメージを受けている観光産業には大打撃でしょう。まさしく追い打ちです[むかっ(怒り)]

「高速1,000円は続けます。国民の皆さんはこれを利用してどんどん旅行に出かけ、どんどんお金を使ってください。それが復興の助けになります」とでも言えばいいと思うのですが、そんな勇気も知恵も度胸もないのでしょうね[パンチ]

観光産業への打撃もさることながら、ボクの財布への影響にも多大なものがあります。ますます事前の計画や下調べが重要になってくることでしょう。

そして・・・・スキーに行く回数は間違いなく減りそうです[もうやだ~(悲しい顔)]


これは本当なのか? [独り言]

このブログを読んでいただいている方は、私が米を作っていることをご存知だと思う。そして私は、今年の米作りは絶対に失敗できないと思っている。

なぜなら今年は震災で福島や宮城の米が大打撃で、全国的に米の量が少なくなるのが確実。となると少なくとも自分で食べる米は自分できちんと作り、米を作っている者の一人として、それがほんのわずかであったとしても東北の方々に少しでも迷惑を掛けないようにしなければならない。そんなこんなで、今年は少々気合が入っていた。

ところが、である。 

先日、Yahoo!のコメ欄を読んでいたら、こんなコメントがあった。

2011年4月20日 15時6分
der*****さんのコメント↓

新潟県民ですが、あまりにおかしな話なので世間にお知らせしたい。
大震災で今年は米が不足するのは確実で、中越地震の恩返しに、米を沢山作って、被災地に沢山届くようにしなければ!米不足で米の高騰がないようにと考えていました。
しかし、先日の農地者会議から帰ってきた父は憤慨。
今年は昨年よりさらなる減反・作成量を減らせとの国の指示があったと。
大震災で東北の米作成が減るのになぜ!
と会議は紛糾したそうですが、国としては確定したからの一点張り。
備蓄米を考えてもおかしな話で、どうやら中国韓国等から安くない値段で買い付ける事を約束したのでは?だから、国内の米を不足させる必要があるのでは?と。
この話を広めて世論が動かない限り、国はなかった事知らなかった事にするはずです。
近隣の米農家達は本当に腹をたてているんです。でも相手にされません。

まず思った。

「これは本当なのか?」

今年の米の生産量を考えれば、誰が考えても減反よりは増産であろう。また政府備蓄米の存在を考慮したとしても、少なくとも現状維持であろう。

それが例年以上の減反だと?

事実だとすればまったく理解できん。許しがたい暴挙だ。TPP参加のための食糧不足の演出ではないか、との見方もあるらしい。

このブログは「遊び」がメインなのでこういった話題は極力避けてきたが、今回ばかりは黙っていられなくて、つい書いてしまった。

次回からは本来の趣旨に戻りますm(_ _)m


道の駅 しらとりの郷 [独り言]

先日、道の駅 しらとりの郷・羽曳野というところへ野菜を買いに行って来ました。場所は、南阪奈道路・羽曳野ICの西側数百mの側道沿いです。

羽曳野市は大阪の南東部にあり、古墳で有名な市です。世界最大のお墓は堺市の仁徳天皇陵ですが、そこと一緒に世界遺産に登録しようと目論んでいる街でもあります。ちなみに「羽曳野」という地名の由来は『日本書紀』にあり、日本武尊(ヤマトタケル)が亡くなった後白鳥となって、「くが如く飛び去っていった」という白鳥伝説に基づいています。

話が少し横に逸れましたが、この道の駅、新鮮な野菜が安価で販売されていることが口コミで有名となり、今では遠くから買いに来る人も増え、休日などは駐車場に入るクルマが列を成すほどになりました。

1.道の駅 しらとりの郷.jpg

2.かすうどんの店.jpg

一角には羽曳野名物:かすうどんのお店。

その名も「はびきのうどん」。

「そのまんまやないかい~!」というツッコミが出ていることでしょう[わーい(嬉しい顔)] 

 

 

 

3.案内板-1.jpg

羽曳野市の史跡などの案内看板がありました。

 

 

 

 

 

3.案内板-2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

4.案内人.jpg

駐車場はすぐに満車になりますので、このような案内人の方が数人配置されています。 

 

 

 

 

 

 5.タケル館-1.jpg

「タケル館」というのもありました。物産展という位置づけでしたよ。

 

 

 

 

  6.タケル館-2.jpg 

 こちらは北側。

 

 

 

 

 

7.あすかてくるで-1.jpg

 これがメインの建物。

 「あすかてくるで」と言います。

 『明日かて来るで』とは大阪弁で「明日も来るよ」という意味。 

 ちなみに「飛鳥」は奈良県のものが有名ですが、羽曳野市にも同じ地名があります。そこにも掛けているわけですね。 

 

10.花売り場-1.jpg

内部へ。これは花の売場。切花です。

手前には「八朔(はっさく)」という夏みかんのような果物。

 

 

 

 

11.花売り場-2.jpg

 こちらは鉢植えのコーナー。

 

 

 

 

 

 

野菜果物はいっぱいあります。ほとんどが大阪産です。野菜がなくなれば生産者(農家)に電話が入り、生産者は軽トラに野菜を積んでここに走るとのこと。そりゃあ、新鮮ですわな~[わーい(嬉しい顔)] 値段が安価かどうかは主婦の方の評価にお任せします。

中には下の水菜のように福岡産やその他産地のものも。でも、残念ながら東北産の野菜はなかったな~[ふらふら]

S-13.奈良のいちご.jpgS-12.いちご.jpg

 

 

 

 

 

S-14.なすび.jpgS-15.大根.jpg

 

 

 

 

 

S-16.きくな.jpg

S-19.椎茸.jpg

 

 

 

 

 

S-17.みずな(福岡産).jpgS-18.セロリ.jpg 

 

 

 

 

20.レジ.jpgボク達が行ったのは夕方だったので野菜はかなり少なくなっていました。

またピーク時は列ができているレジも、今はこのとおり。 

 

 

 

 

そうそう、写真は撮り忘れましたが、噂の「旭ポンズ」も売っていましたよ~(^^)

大阪にある道の駅では、屈指の売り上げを誇っているそうです。

 


自動車盗難防止装置 “HORNET” [独り言]

昨年2月に続いて、今年もクルマの三角窓を割られました(2011.3.12の記事[むかっ(怒り)]。しかも震災の夜ですよ。一体どんな神経の奴だ[ちっ(怒った顔)]、とボクを人間不信に陥らせる原因となった事件でした。

さすがに2年連続でガラスを割られると、何らかの対策を打っておかないとまたやられかねない・・・・。

そこで、とうとう取り付けました。その名も厳(いかめ)しき『自動車盗難防止装置』。ブランド名は“HORNET”。~「蜂」ですな。その筋ではトップブランドとのことで、ウチの会社の若いモンも「私もそれ、付けてます」って言ってました。

昔からよくある、クルマに変な振動が加えられたり、いつものスマートキーで開錠しなかったりすると、独特の甲高い音が鳴り響くタイプのものです(スマートキーと連動しています)。

 [右斜め下] これはオプションのスキャナー。フロントパネル上でLEDの赤い光が走り、悪者を威嚇します[パンチ]1.光が走る.jpg

光で威嚇するのは上のとステアリングポストの右横にあるこの青色LED。これも点滅しています[ひらめき]

2.点滅.jpg

このふたつの光はかなり目立ちます。特にのほうは、夜間はシートの半分が青く染まって見えるくらい

3.シール(1).jpg

あと、割られた三角窓には付属していたこのようなシールを内側から貼りました。助手席側にも同じ場所に貼っています。

運転席からの視認性も確認しましたが、この程度なら問題なし。少しは威嚇になると思います。(ホンマになるんか~?)

 

 

 

 4.シール(2).jpg

もう1枚、今度はドアガラスの隅っこのほうに。同様に助手席側にも貼っています。

これは気付きにくいでしょうけど、せっかく付いていたので貼らないと勿体ないのでね[たらーっ(汗)]

 

 

 

今のところこれくらいしか打つ手はなく、現時点ではベストの手立てかもしれませんが、それでも「割る」という行為に抗すべき手段ではありません。ガチャンと割って逃げられれば、こちらにはどうしようもない[ちっ(怒った顔)]。シャッター付きのガレージを借りればいいのですが、家の近くにはなく、あっても費用が高いし何より不便。

ホントに捕まえてやりたい[exclamation] 捕まえたら半殺しの目に遭わせてやるのに[exclamation×2]

まったく、こんなものを付けなければならない世の中、嫌ですねえ~[もうやだ~(悲しい顔)]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。